杉野フーズ 北海道 鮭フレーク(紅鮭逸品 ほぐし鮭)(180g)

フレーク

杉野フーズ 北海道 鮭フレーク(紅鮭逸品 ほぐし鮭)(180g)について

杉野フーズ 北海道 鮭フレーク(紅鮭逸品 ほぐし鮭)(180g)

この商品について 原材料:紅鮭、植物油、食塩、調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に大豆を含む)、 商品サイズ(高さx奥行x幅):4.5cm×9cm×9cm
› もっと見る

‎北海道地方

杉野フーズ 北海道 鮭フレーク(紅鮭逸品 ほぐし鮭)(180g) 口コミ

こちらは某ラーメン屋の鮭ご飯で使っていたものと同じもので、某ラーメン屋でもよく購入していました。お値段は高いですが、脂もあり好きです。
おすすめの食べ方は、ご飯に海苔をまぶし、その上にほぐし鮭とゴマをのせて鮭ご飯にして食べる食べ方です。わけぎをのせても美味しいです。

以前よりお土産でいただいていたのですが、以前と変わらず美味しかったです。

北海道の三角市場で鮮魚店のおじさんに「冷蔵不要で日持ちするものありますか?」と聞くとこれをすすめられました。
缶詰に1000円以上出すのか…と少し悩みましたが思いきって買うことに。

開けたらびっくり!
ギッッチリと入った鮭は食べる前から満足感が漂います。
せっかくなのでといそいそ炊きたてご飯を用意…

市販の鮭ほぐしと違う旨味ととろけ具合でとても美味しいです。
炊きたてご飯の熱で鮭のあぶらが溶けて、米ひと粒ひと粒が旨味でコーティングされていきます。
小さなスプーン一杯分で茶碗一杯のお米が消えました。

内容に油の記載がありますが…
例えば、よくあるツナ缶は中身を出したらオイルがたっぷりで缶にも残るほど入ってます。
しかしこの缶詰はそのオイリーさはありません。
個人的には基本は魚のあぶら(旨味)で、缶の中身が乾燥して固まらないよう仕方なく少量入れてるものだと感じました。

サーモンの刺身と食べると幸福度が上がります。

Amazonでは2020年12月に1760円で購入

いいお値段なので期待していたのですが。。。特別すごくおいしいものではありませんでした。

ご飯に合います

いつも札幌に行った時に買ってましたが、Amazonで買えてラッキーでした。

値段だけあって普通に売っている物とは違います。
試しに買ってみました。

タイトルとURLをコピーしました