キュウシュウヒゲ

海産物情報

キュウシュウヒゲ(九州髭)について

キュウシュウヒゲは、主に九州地方の沿岸で獲れる、名前の通りヒゲのような特徴的なひげを持つ魚です。地方によっては「クロダイ」や「チヌ」などと呼ばれることもありますが、キュウシュウヒゲはこれらの魚の総称ではなく、特定の亜種や地域的な呼び名として使われることがあります。その鮮やかな体色と、しっかりとした身質が特徴で、古くから地元の食卓に親しまれてきました。

キュウシュウヒゲの概要

キュウシュウヒゲは、スズキ目タイ科に属する魚で、学名は「Acanthopagrus schlegelii」です。一般的にクロダイ(黒鯛)と同じ仲間とされていますが、キュウシュウヒゲという名前で流通する際には、より沿岸性の強い、あるいは特定の地域で好んで漁獲される個体を指すことが多いようです。

体は側扁しており、尾びれは二叉形です。体色は全体的に銀白色を基調とし、成長すると背部が黒みを帯びてきます。最大の特徴は、口ひげが発達していることで、これが「ヒゲ」という名前の由来となっています。このひげを使って海底の餌を探ると言われています。

生息域は、内湾や河口域などの汽水域を好み、海底の岩礁や海藻の生い茂る場所などを主な棲み処としています。食性は雑食性で、甲殻類、貝類、藻類など、様々なものを食べます。

キュウシュウヒゲは、その身の締まりと上品な旨味から、比較的ポピュラーな食用魚として扱われています。特に、夏から秋にかけてが旬とされ、この時期のキュウシュウヒゲは脂の乗りも良く、美味しくいただけます。

キュウシュウヒゲの調理法

キュウシュウヒゲはその身質から、様々な調理法で美味しく食べることができます。

刺身・洗い

新鮮なキュウシュウヒゲは、刺身でいただくのがおすすめです。身はしっかりと締まっており、適度な弾力があります。上品な旨味と、ほのかな甘みを感じることができます。新鮮なものを「洗い」にすることで、より一層その旨味を引き出すことができます。身を薄くそぎ切りにし、氷水でしめてからいただきます。薬味には、ネギや生姜、わさびなどがよく合います。

塩焼き

キュウシュウヒゲは、塩焼きとの相性も抜群です。内臓を取り除き、腹の中に香味野菜(ネギや生姜など)を詰め、全体に塩を振ってじっくりと焼き上げます。皮目はパリッと香ばしく、身はふっくらと仕上がります。余分な脂は落ち、魚本来の旨味が凝縮されます。大根おろしやレモンを添えて、さっぱりといただくのがおすすめです。

煮付け

醤油、みりん、酒、砂糖をベースにした甘辛い煮汁で煮付けるのも定番の調理法です。キュウシュウヒゲの身は煮崩れしにくく、味がしっかり染み込みます。生姜やネギを一緒に煮込むことで、臭みが消え、より上品な味わいになります。ご飯のおかずにも、お酒の肴にもぴったりの一品です。

唐揚げ・フリット

一口大に切ったキュウシュウヒゲに衣をつけ、カラッと揚げる唐揚げやフリットも人気です。身はジューシーで、衣のサクサクとした食感が楽しめます。レモンを絞ったり、タルタルソースなどを添えていただくと、より一層美味しくいただけます。お子様にも喜ばれる調理法です。

鍋物

冬場など、肌寒い時期には鍋物としても楽しめます。他の白身魚と同様に、鍋の具材としても存在感を示します。昆布だしや鶏がらスープなどで煮込むと、魚の旨味がスープに溶け出し、美味しい出汁がとれます。水菜やネギなどの野菜と一緒に煮込むと、バランスの良い鍋料理になります。

キュウシュウヒゲのレビュー・口コミ

キュウシュウヒゲに関するレビューや口コミをいくつかご紹介します。

* 「初めてキュウシュウヒゲを食べましたが、想像以上に美味しかったです。刺身は身が締まっていて、上品な甘みが口の中に広がりました。クセがなく、どんな食べ方でもいけそうですね。」(30代 男性)
* 「地元の魚屋さんでキュウシュウヒゲを見つけたので、塩焼きにしてみました。皮目がパリパリで身はふっくら、脂の乗りも丁度良かったです。シンプルに塩だけで食べるのが一番素材の味を楽しめると思いました。」(40代 女性)
* 「煮付けにしましたが、身がしっかりしているので煮崩れせず、味もよく染み込んでいました。ご飯が進む味で、家族にも好評でした。またリピートしたいです。」(50代 男性)
* 「子供がお魚をあまり好きではなかったのですが、キュウシュウヒゲの唐揚げは喜んで食べてくれました。サクサクで身も柔らかいので、食べやすかったようです。家族みんなで楽しめる魚だと思います。」(30代 女性)
* 「潮の香りがするような、磯の香りがふんわりとする魚で、刺身で食べるのが一番好きです。新鮮なものは、全く臭みがなく、魚本来の旨味を堪能できます。ポテンシャルの高い魚だと思います。」(60代 男性)
* 「キュウシュウヒゲは、クロダイと似ているけれど、個人的にはキュウシュウヒゲの方が旨味が強いように感じます。特に秋口のものは脂が乗って美味しいと聞きました。今度は煮付けに挑戦してみたいです。」(20代 男性)

キュウシュウヒゲは、その地域性や知名度から、あまりメジャーな魚ではないかもしれませんが、一度食べるとその美味しさに魅了される人が多いようです。新鮮なものを手に入れた際は、ぜひ色々な調理法で味わってみてください。